お知らせ

保育学科 Tomorrow Land 2024
保育学科「Tomorrow Land」 近隣の認定こども園、健祥会グループの認定こども園の園児を招待して、Tomorrow Landを開催しました …続きを読む

今年もどうぞよろしくお願いいたします
新年あけましておめでとうございます
年 脱皮をする蛇のイメージから巳年は「新しいことが始まる」年になると言われています。また、「巳」を「実」にかけて「実を結ぶ」年とも言われるそうです! 今日から授業もス …続きを読む

保育学科 あけましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 2025年は、十二支の「巳(へび)」年。 へびは、「新しい自分に生まれ変わる」「幸せな未来をつかむ」というステキな意味を持っているのだそう。 …続きを読む

保育学科 テレビトクシマ取材♪
テレビトクシマから学校紹介について取材をうけました♪ 詳しくは写真をクリックしてInstagramにジャンプ♪ ↓↓↓↓↓↓↓↓

保育学科1年 「生涯スポーツ」~地域交流試合~
今日で今年の授業が終わりました。 年末年始は何かと忙しくそわそわしてきます
ご家族や友人と沢山楽しみながら過ごしてください。 新しい年に元気で会いましょう
…続きを読む

保育学科 2年 フラット未来との交流
12月に入り、様々な所でクリスマスソングが聞かれるようになりました。 専門学校健祥会学園の1号館でも,学生たちがツリーの飾りつけをしました。
サンタ
さんに癒されてます
ワクワク
…続きを読む

介護歴 37 年!(介護福祉学科2年生)
人生の最終段階にある人への支援について、介護歴37年!の介護を人に熱く温かな施設長さんから学びました。 「皆は宝です」との言葉から授業が始まりました。 「いかに入居者様の生き方に寄り添えるかが …続きを読む

保育学科 2年 食育
はや、12月となり、あと1ヶ月で今年も終わりとなりました。 寒暖さが大きいですが、体調にお気をつけてお越しください。
保育学科2年生が「食育」の連携授業をしました。 内容は、「サツマイモのホットケーキ …続きを読む

保育学科2年 「子ども家庭支援の心理学」
VR体験 VRで認知症を体験しました。 体験前では、 ・物忘れが多いので大変そう ・会話がかみ合わない ・未知の世界 等 家族に認知症の方がいて経験している人や初めての人など、それぞれのイメージを持っ …続きを読む

まなび学 保育学科1年
秋も深まってきて、満開のコスモス畑が見受けられます。例年より遅く感じるのは私だけでしょうか。 保育学科1年生が 他団体との連携授業として、「防災センターでの体験授業」「警察署の方による防犯教 …続きを読む