社会人向け入学制度案内(保育士養成課程)

今がお得なチャンス!保育士・幼稚園教諭(2種)をめざしませんか!
経済的に安心!生活支援の充実!!
卒業までの2年間、条件があえば失業給付金をもらいながら学校で勉強し、卒業と同時に国家資格を取得できます。 ※雇用保険を受給できない求職者の方に「職業訓練受講給付金(月額10万円が上限)」が支給される求職者支援制度もあります。 ※母子・父子家庭の「ひとり親家庭高等職業訓練促進給付金」もあります。学業と家庭との両立!
学生として短時間集中型のカリキュラム! 家庭では家族との時間や自分の生活を豊かに ※春夏冬の長期休暇があり、家庭や子育て、趣味やアルバイトで充実。将来も安心!
開校以来、就職率100%の実績!! 就職まで完全サポートします!訓練事業とは
離職者の方を対象に無料で公共訓練事業を実施し、再就職を支援するための制度です。徳島県立中央テクノスクールから委託を受け、保育士・幼稚園教諭(2種)の資格取得をめざします。取得できる資格
卒業と同時に国家資格「保育士・幼稚園教諭(2種)」の登録ができます。保育士・幼稚園教諭(2種)とは
保育士は、専門的知識及び技術をもって、子どもの保育を行うとともに、保護者に対して、子育てに関する支援や助言・指導を行います。認可保育所をはじめとする保育施設や保育所以外の児童福祉施設など、さまざまな職場で働くことができます。
国家資格ですから、一度取得すれば生涯有効。安定した就業の場が約束されます。
受講対象者(受講条件)
以下の条件全てに該当する方
①高等学校卒業資格(高等学校卒業程度認定試験合格を含む)を有し、訓練開始時に離職している方。
②公共職業安定所で求職申し込みを行い、職業訓練の受講をあっせんされた方。
※令和7年3月に卒業見込みの方、並びに1年以内に何らかの職業訓練を受講された方はこの制度で出願いただけません。
※合格した場合、本学園への入学を確約していただきます。
受講経費
入学試験料・入学金・授業料(総額188万円相当)が全額免除
入学金、授業料、入学検定料は無料です。
※ただし、2年間で15万円程度、教科書や実習着、調理実習、保育士資格登録費用等で自己負担が必要です。
また、このうち5万円程度を入学時にお支払いいただくことになります。
給付金について
※それぞれの給付金の併用はできません。失業給付金および 職業訓練受講給付金
支給額 | ・失業給付金の場合それぞれの失業給付の基本手当が給付されます ・職業訓練受講給付金の場合 月額10万円を上限とします(通所手当あり) |
---|---|
対象者 | 雇用保険受給資格対象者 「失業給付金」受給対象者は、条件があえば卒業までの2年間、失業給付金を受給できます
雇用保険を受給できない方 条件があえば「求職者支援制度」による「職業訓練受講給付金」が卒業までの2年間支給されます |
申請先 | ハローワークでお手続き下さい |
ひとり親家庭 高等職業訓練促進給付金
支給額 | 月額10万円を上限とします ※お住まいの市町村によって異なります |
---|---|
対象者 | 母子家庭の母親または父子家庭の父親で児童扶養手当の支給を受けている方か、同等の所得水準にある方が利用できる場合があります |
申請先 | 合格後、 市にお住いの方は各市福祉事務所へ、 町・村にお住いの方は東部保健福祉局・南部総合県民局・西部総合県民局へ |
入校までのスケジュール

資料請求・お問い合わせ
必要事項を明記の上送信して下さい。 ご記入いただいた個人情報は、内容の確認や返信以外には利用いたしません。 適切に管理し第三者に開示・提供することは一切ありません。お電話でのお問合わせは
専門学校 健祥会学園 088-642-9667(担当:園木)までイベントあります!
イベント名 | 会場 | 日時 |
---|---|---|
個別説明会・学校見学会 ※要事前申し込み | 専門学校 健祥会学園 | 2025/2/6(木) 9:30~11:30/18:00~20:00 |
2025/2/16(日) 10:00~12:00 | ||
2025/2/22(土) 9:30~16:30 | ||
2025/2/26(水) 9:30~17:00 |