専門学校 健祥会学園

occupationaltherapy

バリアフリー展2025♿作業療法学科

4月18日にインテックス大阪で行われているバリアフリー展2025に行ってきました。 作業療法学科2年生は、さまざまな機器をみて・試乗して・話をきいて リハビリテーションやケアで起こる課題に対して、色々な機器が 発展してい …続きを読む

マシュマロチャレンジ🍬作業療法学科

今年もチャレンジしてみました。「マシュマロチャレンジ」 作業療法学科1年生の「人間関係論」の授業のなかでチームの大切さを 学ぶための演習として実施しました。 決められた材料、決められた時間内、決められたメンバーで、ルール …続きを読む

生活行為の観察評価(作業療法学科1年)

「作業療法科学」の授業では、作業療法の理論を多く学びます。 対象者の”意味ある作業”をみつけるための面接や、”大切な作業”を観察評価し、 より良く作業が出来るようになるには、どのような対応をすれば良いかを考えます。 大切 …続きを読む

車椅子で行く2泊3日旅行プラン発表会(作業療法学科2年)

「地域作業療法学」の授業のなかで、「車いす旅行プラン」を計画し発表しました。 行き先、移動手段、宿泊先、観光プラン、予算などをじっくり考え・・・ 楽しい旅行にするには、どのようなことを調べておく必要があるのか、 どのよう …続きを読む

レクリエーション行ってみた(作業療法学科)

作業療法士は地域で活躍する職種の1人です。 介護予防に関わる地域サロンなどに出向く機会が増えている作業療法士。 学生たちにも地域在住の元気高齢者をイメージして介護予防体操やレクリエーションを 1年生は「健康増進科学」、2 …続きを読む

ミニベンチづくりに挑戦!(作業療法学科)

作業療法学科では、「基礎作業学」という授業で様々な作業活動を行います。 今回は、木工作業を体験! 木をのこぎりで切る、カンナで削る、作業は、なかなか難しいので、 製作キットを使用してみました。「ミニベンチプランター」 & …続きを読む

実習の成果をMTDLPで発表(作業療法学科3年生)

3年生が総合臨床実習から帰ってきました。 MTDLPを活用し、まとめた成果を発表しました。 対象者の「~したい」「〇〇したら、生活が送りやすいかも」をしっかり 聞き取り、目標を決めてアセスメントを行い、プログラム立案・介 …続きを読む

🌳作業療法学科オープンキャンパス🌳

今回のオープンキャンパスのテーマは 「心理検査を体験しよう」 作業療法士は、精神障がい領域でも活躍しているセラピストです。 「こころ」ってどこに? 「心理学」ってなに? みんなで考えてみました。 話を聞いた後は、実際に一 …続きを読む

師走のご機嫌はいかがですか?

『お世話になってます、作業療法学科の奥野Aです』 今回は、師走の投稿ということもあり、某漫才師の始まりを意識しております😊   改めまして、月1…のはずホームページ担当の奥野です。 急に冬☃がやってきましたが、 …続きを読む

秋の訪れ。

『皆さん、お元気ですか?』 某、福岡のシンガーソングライターのような挨拶になってしまいましたが『挨拶=相手の存在を認める』ということであり、崇高な文化的活動であると広い心でお許しください😓 月1ホームページ担当の奥野です …続きを読む

PageTop