トピックス

保育学科 受講生募集
節分が終わり暦の上では春ですが、今年一番の寒波が到来して寒い日が続いています。 春が待ち遠しいです
保育学科では今年より、離職者向け職業訓練として受講生を2月3日より募集しています。 仲間と共に、 …続きを読む

生活行為の観察評価(作業療法学科1年)
「作業療法科学」の授業では、作業療法の理論を多く学びます。 対象者の”意味ある作業”をみつけるための面接や、”大切な作業”を観察評価し、 より良く作業が出来るようになるには、どのような対応をすれば良いかを考えます。 大切 …続きを読む

車椅子で行く2泊3日旅行プラン発表会(作業療法学科2年)
「地域作業療法学」の授業のなかで、「車いす旅行プラン」を計画し発表しました。 行き先、移動手段、宿泊先、観光プラン、予算などをじっくり考え・・・ 楽しい旅行にするには、どのようなことを調べておく必要があるのか、 どのよう …続きを読む

介護福祉学科 Instagramを更新しました!
本日介護福祉学科のInstagramを更新しました!! 壮行式の様子をリール動画にて投稿しています♡ 是非ご覧ください(^^) 学科のInstagramにジャンプ!

保育学科 Tomorrow Land 2024
保育学科「Tomorrow Land」 近隣の認定こども園、健祥会グループの認定こども園の園児を招待して、Tomorrow Landを開催しました …続きを読む

レクリエーション行ってみた(作業療法学科)
作業療法士は地域で活躍する職種の1人です。 介護予防に関わる地域サロンなどに出向く機会が増えている作業療法士。 学生たちにも地域在住の元気高齢者をイメージして介護予防体操やレクリエーションを 1年生は「健康増進科学」、2 …続きを読む

ユニバーサルテープを使ってみました!!!(作業療法学科2年生)
こんにちは。作業療法学科の広報担当です。 新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 Instagramに、作業療法学科2年生の授業の様子を投稿しています!!! 是非、チェックしてみてください。 …続きを読む

今年もどうぞよろしくお願いいたします
新年あけましておめでとうございます
年 脱皮をする蛇のイメージから巳年は「新しいことが始まる」年になると言われています。また、「巳」を「実」にかけて「実を結ぶ」年とも言われるそうです! 今日から授業もス …続きを読む

保育学科 あけましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 2025年は、十二支の「巳(へび)」年。 へびは、「新しい自分に生まれ変わる」「幸せな未来をつかむ」というステキな意味を持っているのだそう。 …続きを読む